2003.5.2
もしも空を飛べる人間がいたとしたら、それを見た時の驚きはどれほどのものだろう、
どんなに干からびた心にも、感動を与えるに違いない、奇跡が起きた! だが何度も
見せつけられると、鳥は空を飛ぶのだし、金属の塊の飛行機だって空を飛ぶのだから、
あの馬鹿は又空を飛んでいると言う事になる。
人々に感動を与えないものはもはや奇跡とは呼べない。
奇跡は何も大袈裟なものである必要は無い、
砂漠で喉の乾いている人にとって、一杯の水は奇跡なのだ。
砂漠の一杯の水が奇跡ならば、今この場所での一杯の水が何故
奇跡になれない訳があろうか?
奇跡に意味があるとすれば、乾いた心に潤いを与える事にある。
それが道理と言うものだ。良く目をこらすと、いたる処に奇跡は起きている、
それに気が付く者には、天使は惜しみなくそれを与え続けてくれる。

2003.5.3
長い冬が終わり、雪の下から黒い土が顔を出した時、ただそれだけのことに北国の人
は涙が出るくらいの感動が心に湧きあがる。この感覚は南に住んでいる人には判るまい。
太陽を神の様に思う自然崇拝の心が、ごく当たり前のように創りあげられていく。
そして、その光を長い時間受けて育った、巨大な樹木に対しても同じ感情が湧きあがる。
自然を畏怖する心が形成される。
この感情は、誰かに言われたり、教わったりしたものではなく、個人の心に自然発生的に
出来あがったもので、多くの人間を集めて教義を広め様とする、カルト教団とはまるで違う。
大勢が集まると必ずおかしなことが起こり始める、私が愛する神秘主義はだだの一人の中で
完結する種類のものなのだ。

2003.5.4
もしも、目の前にいる人が、自分に好意を持っていることがわかったなら、
その人の為に出来るだけの事をしてあげたいと思う、どうして、こんな簡単なことを僕達は理解できないのだろう?
何故逆のことばかりやってしまうのだろう?憎しみと言うマイナスのエネルギ-は恐い、僕らの住んでいる
空間に溜り、全てを破壊し始める。巨大に成長して誰にも止められなくなる。

2003.5.5
魅力のある女性に会うと、心の中だけれど直に「あなたは素晴らしい」と思ってしまう。
何時だかそう思った途端、「エッ?」と言った女性がいた。私は神に掛けて誓う、何も口に出して喋らなかった。
そうすると、どう考えても彼女はテレパシ-を受けることの出来る人間に違いない、もう少し実験してみたかったが、
彼女はレジ係、後がつかえていたので悲しいけれど諦めた。

2003.5.6
魔術の歴史に足跡を残しているのは、ほとんど貴族階級の裕福な人達であるのはどうしてだろう?
衣食住が満ち足りていても、心の乾きが癒されるには又別のことが必要らしい、人類が楽園を追われる所以である。
明日のパンの事を考えている人にとって、魔法など冗談では無い。生きる為に絶対に必要でないものは、
遊びに分類される、魔法書の文章は詩のように洗練され、挿絵など美術的にとても素晴らしいものがある。
呪文によって悪魔は呼び出せなくても、少なくともそれをおこなった施術者達の中に、
悪魔が紛れ込んでいることも、紛れない事実なのだ。

2003.5.7
道端に石が祭られている、最初はただの石ころだったのに多くの人達の祈りを吸い込んで、
今や本当に力を持っている。さて、今ここに三人の人がいる、その石を信じている人、信じることは馬鹿げていると思う人、
そして石の存在にすら意に介さない人。最初の人は神秘主義者、次は反神秘主義者、終わりは非神秘主義者。
祟りを受ける人は真中の反神秘主義者ときまっているのだ、非神秘主義者は決して祟りを受けない、非神秘主義者には
神秘主義は存在しない、存在しないものから祟りを受けることが出来ないからだ。
ところが、反神秘主義というのは、認めているから反対するということなのだ、存在を認めているものからは
反撃を受けることは大いに有り得るのだ。

2003.5.8
憎しみというのはエネルギ−の一つの形で空中に放り出されると行き場を求める。
辿り着いた先が愛のエネルギ-で満ちている人ならば、必ず跳ね返される、それも何倍にも増幅されて。
人を呪わば穴二つの理の通りに。呪われたと感じる人は思い返す必要がある、自分が誰かを憎まなかったかを。
愛に満ちている時、人は何も恐れる必要はない、これが愛の魔術。

2003.5.9
カレンダ-によく赤口、大安、先勝などと書いてあるものがある、人間は何か拠所が無いと
とても不安なのだ。まだ見た事はないのだけれど、大安カレンダ-というものがあるらしい。
その名の通り、どの日も全て大安になっている。
ある、インディアンの祈りに「今日は死ぬのに良い日だ」と言うのがあったので、驚いたことがある。
仏教にもそれと似た教えがある、仏は皆を見守っている、だから安心せよ。
勿論、車に跳ね飛ばされ、心臓麻痺を起こし、ナイフで刺される事もある、、、。でも大丈夫、
さっきまで大安心でいたのだから。若い頃は変な教えだと思っていた、でも人生これで良いんだよね。

2003.5.10
私がここで何をやっているかと言うと、世の中の為に何一つ役に立たなくとも,全てが
存在する理由と価値があるということを繰り返し伝え様としているのだ。
私は役に立たないもの、無意味なものが愛しい、、、でも全てを愛するのは何も愛さないのと同じになる気がする、
なにも神になる必要は無い、人間でいよう。だから私は、世の中の役に立つものが嫌いなのだよ。

2003.5.11
ああ!今日も又何の役にも立たない事をして一日終わった。
僕が死のうと生きようと、太陽は東から登り西に沈む、空は青く、小鳥は囀っている、何を
思い煩うことがあろうや。レモンちゃんご飯ですよ。はあ―い。。

2003.5.12
あるとき、我が家の庭をボ-っと眺めている上品な顔立ちの老人に声を掛けて
お茶を一緒に飲んだことがある。聞くところによると、野生のエビネ蘭を集めるのが趣味の人だった。
我が家は林に囲まれているので、時々そういう人が来る。もう亡くなってしまったが、親交は十年くらいは続いた。
亡くなる一年前に、僕の居る隣り町から横浜に引っ越すことになった。その時に長年掛けて
採集したおびただしい野生の蘭を、僕に貰ってくれと言う。
何故?と驚く僕に彼は言った。「集め始めると、世界中の蘭を集めなければ気がすまなくなるんだよ」
それに、と彼は続けた。「ある所で膨大な量のエビネ蘭を育てている人に会った、あれを見たら
悲しくなって、もう採集する気が失せてしまった」、、、。
彼は、春蘭,金襴、銀蘭、吉祥蘭、エビネ蘭、、を我が家に移し終えると、その顔は何か重荷を下ろしたみたいに
晴々として輝いた。世界中の蘭を集めるなんて重荷だと思う。コレクタ-も又大変な人生を歩んでいるのだ、、、。
その重荷を背負わされた僕だけど、蘭達、増えているやら、いないやら、でも毎年咲いてるみたい。

2003.5.13
川原に遊びに行くと、無意識のうちに素敵な形の石や、きらきらした石の破片を
拾い集め始める。遊びというものは祝福された行為だ、だから宝探しはもしかしたら、神聖な職業かもしれない。
ある時蔵を探検したことがある、安全な宝探しだ。床にボロボロの扇が落ちていた。蝙蝠の絵が描いてある。
銘を見ると(木枯し王林)と書いてある、絵柄が気に入ったので、頂戴と言って貰った。
家に帰って良く調べると、(木枯)が(法橋)で、(し)が(光)、(王林)が(琳)だと判った。
文字が崩してあるから判り難かった。待てよ、そうすると、法橋光琳?何と!尾形光琳のことではないか!
どうしょう、、、知らないっと!

2003.5.14
光琳の絵を持っている関係で、細野耕三と言う、昔「三匹の侍」を書いた作家と知り合いになれた。
光琳の弟、尾形乾山の生涯を書いたのだ。謎に満ちている佐野乾山を本物としたとても面白い小説だ。
世間では鳴滝の乾山しか認めていないが、僕は絵描きの直感で佐野乾山は本物だと思う。
気が合ってサイン入りの本を送ってくれた、何しろあのバ-ナ-ド・リ-チだって本物だと言っているのだ。
誰か僕に佐野乾山頂戴。

2003.5.15
二日前に澁澤龍彦の「天使たちの饗宴」河出書房新社が送られてきた。
初版発行が五月三十日だから、まだ本屋には並んでいない、僕も載っているので特別早く送ってくれたみたい。
「密室の画家」と「太陽はどこに」の二箇所に載っている。澁澤氏のフアンなので嬉しい。
フアン心理はおかしなもので、彼の本が文庫になった時、悲しい気持ちになったのを覚えている。
あの凝った本を創り続けた澁澤氏が文庫本だって!でも仕方無いか、それだけポピュラ-になったことを
喜んであげなければ。それにしても、僕は彼のサイン入り初版本を何冊も持っているんだよ、欲しい?

2003.5.16
世間には為にならない人がかなり居る。絵のコレクタ-にも凄い人が居る。
絵を買ってくれるのは有り難いが、二時間も電話の相手をさせられると気が狂う。
僕だけでなく多くの人がその人の相手をさせられている、もう人生それほど長く生きられない老齢の身
としては、二時間は痛い。何時ぞやS画廊でその話をしたところ、そういった場合は他から重要な電話が来たと
言えば良いのだ、と智恵を与えられた。電話が来た時それを試してみた。電話だから顔は見えないはずなのに、確かに
僕の言葉に反応して、ニヤリと笑った顔が幻の様に浮んだ、必死に訴えている僕の言葉を無視され、
当然の様に会話を続けさせられた。僕は歳をとる!

2003.5.17
ZAHIRの創設者の一人で、現在行方不明らしい詩人河村悟氏と話す機会を持てたことがある。
彼は自分の詩の為に、実際に乞食をやったらしい。「三日やったらやめられなくなりますか?」と聞いたところ、
あれをやると頭が腐っていくんだよ、と言う。さらに、青空の下で自由だなんてとんでもない、至る所
縄張りだらけで、身の置き場を探すのが大変らしい。想像していたのと大きな隔たりがありそうだ。
戯れに命を奪われる人もいる、好きな所に居ることが出来ないのか!自分の居場所を確保する為に闘う人生は哀しい。

2003.5.18
太平洋戦争が終わった時、私は四歳だった、信じられないことに断片的だが、
その頃の記憶が少し残っている。家に良く来る乞食さんについて行き、神社の石段に座り
落ちてる石で魚の干物を叩き、柔らかくしたのを貰って食べるのだ。皆が食べ物に飢え
貧しかった、でも温かかった、母がにこにこしてそれを見ていたのは、その乞食さんが
戦争の為にそうなっただけであり、安全な人物だと知っていたからだろう。皆が貧しい時何故か
世界は暗さを突き抜け、底抜けに明るくなる、だからインドに魅せられる人が多くいるのだろう。

next

back